WFWPJAPAN国際協力青年ボランティア ミャンマー隊2017
今回参加した5名の青年ボランティア
ミャンマーの姉妹から民族衣装ロンジーのプレゼント
写真①WFWPの寄付金で
村人たちによって建設されたニャンドン小学校
開校式の様子・村人も参加
日本のラジオ体操や玉入れで盛り上がる
写真②
「太陽の家」の子供とペンキ塗り
「太陽の家」で日本のカレーライスをご馳走
写真③
開設した「さくら図書室」
日本から寄贈した書籍
写真④ 日本・ミャンマー姉妹結縁式
ミャンマーの姉妹ができました
ジュエダゴンパゴダ
ニャンドンへボートで向かう
忘れられない美しい空
【10日間で盛りだくさんの日程】
・20年以上もミャンマーでのプロジェクトを進めて来られた派遣員の姿に感動
・「ニャンドン小学校」WFWPの寄付金で再建・開校式・運動会を開催
・「太陽の家」ペンキ塗り奉仕
・「さくら図書室」設置
--------------------------------------------
■WFWP国際協力青年ボランティア
「ミャンマー隊」2017
~2017年1月4日~13日 ミャンマー・ヤンゴン~
--------------------------------------------
2017年ミャンマー隊には5人の青年ボランティアが参加しました。
10日間という短い日程にも関わらず、盲学校、孤児院、小学校、寺院、日本人墓地の訪問や、図書室の設置、文部省の方との夕食会、観光など、盛りだくさんの日程でした。
派遣員の方々、ミャンマーのWFWPスタッフの方々の尽力により、現地に行って初めて分かること、感じることが多くありました。
また、20年以上もミャンマーでのプロジェクトを進めて来られた派遣員の方々の言動を通して、ミャンマーに住む人々のことを自分の家族のように思いやる愛を感じ、ボランティアとはどうあるべきなのか、について考えさせられました。
✿「ニャンドン小学校」
開校式・運動会(写真①)
ニャンドンは2015年のエーヤワディー川の洪水で大きな被害にあった地域で、当時水で流されてしまった小学校をWFWPの寄付金で再建しました。
今回はその新しくできた小学校の開校式と、運動会に参加しました。
小学校の開校式には、子供たちだけではなく、村の大人たちも大勢来ていて、この小学校の開校式が、どれだけ待ち望まれていたのかがうかがえました。
開校式の後にあった運動会のテーマは「Japanese Sports Fair」ということで、プログラム一番のラジオ体操に始まり、応援合戦、障害物競走、玉入れ、父兄による二人三脚競争などを行いました。
運動会の後には、日本から持ってきた文房具などをプレゼントしました。
✿「太陽の家」訪問(写真②)
「太陽の家」はクリスチャンの牧師さんによって開かれた孤児院です。>
日本なら一家庭で住むくらいの大きさの家に、幼児から大学生まで40人くらいの子供たちが住んでいます。
ここでは、子どもたちと一緒にペンキ塗りをしたり、お昼のカレーを一緒に食べたり、折り紙で作ったコマでコマ回し大会や、歌を歌ったりして交流したりしました。
日本から持ってきた文房具や服、タオルなどのプレゼントもしました。
言葉は通じませんでしたが、お互いに名前を聞き合ったり、ジェスチャーで意思疎通したりしたことが、いまでも鮮明に思い返されます。
✿「さくら図書室」設置(テッスー小学校)(写真➂)
2003年に校舎を建設したテッスー小学校に、2017年は図書室をプレゼントしました。
日本で行われたチャリティバザーなどを通して集められたお金で、ミャンマー語で書かれた物語の本を買ったり、絵や写真の多い日本語の本を持参し、プレゼントした3つの本棚を埋めました。
図書室の開設式では、青年メンバーから歌や劇を披露しました。
その後は日本から持ってきた折り紙や風船で遊んだり、サッカーをしたりして交流しました。
帰国後には、本を読んだ子供たちからの感想が送られてきました。
そこには、図鑑を通して、見たことのない動物に思いを巡らせたり、自分が読んだ物語の内容を家で妹に語ってあげたりする子供たちの様子がつづられていて、改めて感動しました。
✿姉妹結縁式(写真➃)
午前9時から始まった姉妹結縁式は、式の後の昼食、その後のティータイム、ビーズでのアクセサリー作りなど、盛りだくさんの内容で、午後4時ごろまでミャンマーの姉妹たちと過ごしました。
その間に、お互いの家族のこと、将来の夢のこと、趣味のことなど様々なことを共有しました。
お互いに名前で呼び合いながら、尽きることなく話をしているうちにあっという間に時間が過ぎて、名残惜しい別れとなりました。
彼女たちと過ごした時間は、ミャンマーを「支援国」から「友人の住む国」に大きく変えてくれました。
<WFWP国際協力青年ボランティア ミャンマー隊参加 : 長田>
***WFWP国際協力青年ボランティアは、一般募集はしておりません。